よくわかる矯正歯科医院の選び方(インビザライン) 矯正歯科医が教えます

大人気のインビザライン!でも、どこでやったら良いのか迷う・・

1 相性の良い先生のいる医院を選ぶ

矯正治療は年単位の長いお付き合いになる治療です。当たり前のことですが、人間的に相性が良くないとちょっと辛いですよね。
また、良く説明してくれる先生のほうが望ましいです。その分野の”権威”のような先生でも、ちゃんと説明してくれなければ患者目線では失格です。

2 認定医、専門医のいる医院を選ぶ

マウスピース矯正(インビザラインを含む)の認定医制度はまだありません。また、日本矯正歯科学会の認定医の症例としてマウスピース矯正で治療したものは認められておらず、現在どの認定医を取得していてもマウスピース矯正の技術を保証するものではありません。
しかし、インビザラインを行う場合は矯正専門医院を強くお勧めします。近年ワイヤー矯正を十分に行えない一般歯科医がマウスピース矯正を行い、問題になった例が消費者庁や日本矯正歯科学会で問題になっています。矯正は難易度の診断自体が難しく、マウスピース矯正で対応できないものに手を出してしまうとひどい結果になります。また、マウスピース矯正はしばしばワイヤーによるリカバリーやディテーリングの処置が必要になりますが、ワイヤー矯正ができなければトラブルのリカバリーや噛み合わせなどの細かな仕上げは不可能です。

3 症例数の多い医院を選ぶ

インビザラインの場合、1年に手掛けた症例数が”プラチナドクター””ダイアモンドドクター”などの呼称で患者様にわかりやすくなっています。医院にインビザラインの会社から贈呈された額が飾ってあるような医院であれば一般的に問題はないと言えます。症例数の多い医院は経験が蓄積されているので、失敗も少ないと言えます。ただ”噛んでなくても終わらせる”かどうかはDrの良心によるところも大きく、ある程度の経験があれば仕上がりは担当Drのこだわり具合に左右されるところがあります。
また料金の安い医院や、難症例でもインビザラインでやろうとする一般歯科医院やインビザライン専門医院は症例数が多い傾向があります。

4 料金的に大丈夫な医院を選ぶ

インビザラインは型をとって発注すると、インビザラインの会社がCGを作ってくれます。発注すると1年分なら1年分、2年分なら2年分まとめて医院に届きます。最初に歯を削ったりアタッチメントをつけた後は歯科衛生士がほぼ”渡しているだけ”の状態になります。インビザラインは最初の治療計画がほとんど全てで、治療に入ってしまえば歯科医師が調整する場面はほとんどありません。同じ治療計画を立てれば、どこの医院でも同じように歯が動きます。その意味ではどこの医院でやっても大差は無いので、少しでも料金の安いところで治療をするべき、となります。
実際には、インビザラインを熟知している上手な医院では、型をとってインビザラインの会社が作ってくるCGに”丸投げ”ということは無く、インビザラインでの歯の動きの特徴や限界を踏まえて細かな歯の動きの指示を出していきます。

おわりに

プラチナドクター以上の医院で、矯正認定医が在籍している医院であればある程度安心といえるでしょう。
インビザラインはその場その場での調整はできず、一般的に言って奥歯の噛み合わせがやや甘い感じで終わることが多いです。問題がある場合には、ワイヤー矯正でリカバリーが必要であり、ワイヤー矯正の技術を持っていることは最低限の条件といえます。

●診療時間
平日:11:00~13:00 / 15:00~20:00
土日:10:00~13:00 / 14:30~17:30
※水・祝祭日休診

オペレーター
Contentsへ矢印